歯ぎしり・食いしばりのボトックス治療
泉崎ファミリー歯科では、ボトックス治療(ボツリヌストキシン治療)を実施しております。
ボトックス治療は、ボツリヌス菌から抽出される「ボツリヌストキシン」というタンパク質の一種を注射し、筋肉などの働きを緩めることで強い食いしばりや歯ぎしり、口元の緊張の緩和などの効果を得ることができます。
歯ぎしり・食いしばりは、歯の破折、歯周病を進行させる因子にもなりますので、ボトックス治療で改善させることは、口腔内の状態を健全に保つための一つの手段になり得る治療法です。
美容外科ではないの?と思われる方も多いと思いますが、皆さんがよく知っているシワ取り以外にも、筋肉を緩める状態にする作用があり下記のような効果が得られます。
・歯ぎしり・食いしばりの緩和
・ガミースマイルの改善
・咬筋の発達により
・食いしばることで起こる、頭痛や肩こりの緩和
・口元の梅干しシワの改善
※ボトックスの効果には個人差があります。
※1度の治療で永続的に効果が続くわけではありません。
効果を実感できるまでは、年に1回の定期的なボトックス注射をお勧めいたします。
・えら=6ヶ月から1年
治療期間 1日 (効果 4~6ヶ月) | |
価格(税込) | |
エラ | 30,000円 |
側頭筋(こめかみ) | 10,000円 |
薬剤代 | 4,000円〜8,000円 |
1年以内の追加(エラ) | 22,000円 |
治療効果 | 治療効果は 2、3 日~2 週間で現れ、通常 4~6 ヵ月持続しますが、個人差があります。 |
治療期間 | 1日 |
治療回数 | 1回 ※治療後の経過観察で1回の通院が必要 |
リスクのご説明 | ・注射後は強くこすったり、押さえたりしないで下さい。 ・また内出血、多少の赤み、腫れ、感染症状、硬結、かゆみ、疼 痛、発疹、頭痛、アレルギー症状などが出ることがあります。 ・ボトックスの効果が強く出てしまったり、違和感や表情の動かしにくさを感じる場合があります。 ・妊娠中、授乳中の方は治療を受けられません。 |
エラボトックスの注意事項 | ・一時的にかみにくくなることがある。 頭痛が起こることがある。 ・頬がたるんだりこけたりすることがある。 ・エラボトックスを打つとかむときに使う咬筋を緩めてしまうため、施術直後はかみにくいと感じる方もいるようです。 ・エラボトックスは、針を刺すため、注射部位に内出血や腫れが生じる可能性があります。ほとんどの場合、1週間程度で症状がおさまります。 ・エラボトックスの成分は熱に弱い成分なので、サウナやホットヨガなど体温が高温になる行為は控える必要があります。 ・術後1週間程度は、入浴やサウナ、マッサージ、飲酒、激しい運動てください。 |
利用できない場合 | 心臓疾患のある方 体調の優れない方 飲酒をされている方 治療部位に金属プレートやシリコンを埋めている方 施術部位に感染症、傷、皮膚疾患がある方 出血性疾患、ケロイド体質の方 妊娠、授乳中の方、妊娠予定の方 |
注射を打つので、針を刺す痛みは感じます。注射後は、少し重くなるような感覚になります。
その重くなるが正常な感覚です。
ダウンタイムはありません。注射後、そのままご帰宅いただいても大丈夫です。
通院は必要ありません。ボトックスの効果が切れて再度注射をご希望の際は、改めてご予約をお願い致します。
下記に該当されるかたは利用できません。
ボトックスなど、審美歯科を受診されることは不安だと思います。
だからこそ、当院では「お話をする時間」を特に大切にいたしております。